前回、全く検診の時の費用について書いてなかったので
どれくらいかかったっけか?と二人で顔を見ながら
???な感じでしたので、今回検診にかかった費用を毎回記録したいと思います。
なお、今行っているのは大学病院なので一般の病院からすると
ちょっと高いかも知れません。参考になさってください。
本日2011年7月9日
初診810円/検査1590円(内部エコー)
病院の初診(大学病院なので紹介状がないと6ヶ月空くと2000円徴収されます)
合計4500円でした。
妊娠したのか分からない場合や不確定要素が多い場合、
初回で尿検査をされる事が多いですが、
市販の検査薬で陽性が出た場合、この尿検査をカットする
病院が多いらしい。
それだけ、市販検査薬の精度が上がったと言っても良いでしょう。
市販検査薬が、600円くらいなので病院で検査したら数千円かかるかも。
1枚目のエコー写真を掲載!!

このエコーで読み取れる所としては次の通り。
○現在6週1日目である事。
○出産予定日は2012年3月2日である事。
○現在1mm程度の大きさであること。
とはいえ、1mmの中で心音が既に見えており
生命が誕生している状態である状態との事でした。
今7月という事で、順調にいけば8ヶ月後には
第2子が誕生する事になります。
とここで、先日行った神社のおみくじによると
出産の項目に、当たるか当たらないかは別として
早めに女の子が産まれると書かれていました。
つわりの状態が、第1子と若干違うのでもしかしたら
女の子が産まれるかも知れません。
おそらく、今回も最後までどちらか聞かない方針と思うので
暖かく見守っていこうと思います。
次は、2週間後検診です。
その次からは、1ヶ月に1度の状態が続いてその後2週間
次に1週間とそういった形だったような気がします。
どれくらいかかったっけか?と二人で顔を見ながら
???な感じでしたので、今回検診にかかった費用を毎回記録したいと思います。
なお、今行っているのは大学病院なので一般の病院からすると
ちょっと高いかも知れません。参考になさってください。

本日2011年7月9日
初診810円/検査1590円(内部エコー)
病院の初診(大学病院なので紹介状がないと6ヶ月空くと2000円徴収されます)
合計4500円でした。
妊娠したのか分からない場合や不確定要素が多い場合、
初回で尿検査をされる事が多いですが、
市販の検査薬で陽性が出た場合、この尿検査をカットする
病院が多いらしい。
それだけ、市販検査薬の精度が上がったと言っても良いでしょう。
市販検査薬が、600円くらいなので病院で検査したら数千円かかるかも。

1枚目のエコー写真を掲載!!
このエコーで読み取れる所としては次の通り。
○現在6週1日目である事。
○出産予定日は2012年3月2日である事。
○現在1mm程度の大きさであること。
とはいえ、1mmの中で心音が既に見えており
生命が誕生している状態である状態との事でした。
今7月という事で、順調にいけば8ヶ月後には
第2子が誕生する事になります。
とここで、先日行った神社のおみくじによると
出産の項目に、当たるか当たらないかは別として
早めに女の子が産まれると書かれていました。
つわりの状態が、第1子と若干違うのでもしかしたら
女の子が産まれるかも知れません。
おそらく、今回も最後までどちらか聞かない方針と思うので
暖かく見守っていこうと思います。
次は、2週間後検診です。
その次からは、1ヶ月に1度の状態が続いてその後2週間
次に1週間とそういった形だったような気がします。
2011,07,09 Sat 23:36
