直近の状態は、次のとおりです。ちょっと色々臭いがやはりきついみたい。
昨日は犬の餌を茹でていたらその臭いで死にそうになってました。
いやはや、これは大変ですね。悪阻なんでしょうかね?
安定期近いのにね。
さて、先日(7月13日)検診が有りました。
お腹からエコーで見たらしいのですが、背骨などが写っていたそうです。
今の所すこぶる順調との事でした。
ここから先5ヶ月目に入ると思うのですが、
安定期に入ったら、軽い運動なんかを行って
良い方向で出産できればと本人話てました。
直近では、本日戌の日なので腹巻をして安産を祈願するらしいです。
また、近くの安産祈願を行ってくれる神社にてお参りに行く予定です。
日程はまだ決めていないのですが。
9月に旅行を予定していますが、10月にも大阪に行きたいとか
色々言っています!?なんてこった・・・・。妊婦なのにアクティブすぎですYo。
誰にも止められないほど突っ走る嫁であった・・・。
次回の検診は7月27日月曜日を予定しています。
今回は写真が無かったので掲載できませんが・・・。
次はもらってくれるかな!?
今日は、定期健診でしたので朝から嫁を病院まで送っていきました。
さすがに、毎週月曜日半休をとるわけには・・・。
さて、今日の検診は来週からの手術前の検査結果の報告と
定期健診を行ったみたいです。
結果は、内部エコーから今日は外部からエコーで様子を見たようです。
無事育っているらしいです。今の所順調との事でした。
次回は、入院の前日28日だと思います。
今週で12週目となりました。予定日に産まれたと過程すると
残り193日後となります。なかなか楽しみですね。
男か女か!?IT関係をやっているのできっと女の子だと思ったりしています。
どちらでしょうかね。
最近のことですが、もう少しで安定期に突入しそうな期間になりました。
しかしながら、未だだるさとしんどさは変わりないっぽいです。
もう少ししたら峠を越えそうですけどね。
峠を越えたら楽になって、食欲がさらに倍増しないか心配です(爆
今日は、多分エコー写真はありません。(多分ですよ)
今日は、朝から検診と初期検診に行ってきました。
初期検診は、区から助成券を使っても8000円かかる高額な検査となるようです。
さて、今の成長具合ですが(今回は嫁に頼んで写真をもらってきてもらいました)
下記写真をご覧ください。かなり成長したようです。頭になる部分がもうはっきり写っていますね。
足とかもなんだか見えているような、いないような!?
看護師のおかんに聞くと、最近のエコーは性能が良くて結構はっきり見えると
言ってました。確かにはっきりですねぇ。今日で11週1日目らしいので
残り28週ほどになる計算でしょうか!
★次に、卵巣嚢腫の件ですが、今月末に手術を行うことになりました。
29日に入院して準備して30日手術になります。
今日検査した結果が来週月曜日に伝えられることになりそうです。
次回は、さすがに半休を取るわけには行かなさそうですので
朝一番にしてもらい、病院まで送っていってそのまま置いてこようと思います。
帰りは自分で帰ってきてもらわないといけないです。
★予定日は、今のところ変化無く2010年1月2日です。
もう少ししたら安定期に入ります。
安定期に入らないとどうすることも出来ないので、早く安定期に入ってもらいたいです。
そういうのに疎く自覚の足りない嫁は周りから見ると、はちゃめちゃかも知れないと
最近思うようになりました。安全に生活してくれれば良いのですがね。
こっちは、かなり冷や冷やしますよ。まじで!
★分娩立会い!
分娩に立ち会うには、母親学級?的な講習会?勉強会に出ないと
立会いはできないようだ。どうするか!?微妙なラインだが
最悪出てくるのを待つかな!といった感じである。
★我が近況コーナーw
最近仕事が忙しく、気がついたらもう木曜日だったり1ヶ月過ぎていたり
なんだかな!ちょっとまじで大変な状態に陥ってますね。
これをどう打破するか考えないといけないと思います。
忙しいのはいいじゃんって言われかねませんが、実はそうでもないみたいです。
まぶたの上がピクピク!これって精神的に来ているらしい症状なんですね。
いやはや、ちょっと温泉でも入ってのんびりしたいですわ。まじで。
★男・女?
嫁の希望は、男が希望らしいが、IT系の仕事をしている方々はことごとく
女の子が出てくることが多いと聞く。PC類からでる電磁波的なところとの
因果関係だとは思うのだが・・・。どうだんろうかね?
私としては元気だったらどちらでもいいぞ!って感じです。
これは、もう少し週が進んでわかるところまで来たら
聞くか?聞かないか?ですが、嫁をしては聞かないらしいです。
よくTVのドラマであるじゃないですか?
分娩室の前に待つ夫!中でがんばる嫁!
おぎゃーって聞こえて、立ち上がる夫!
次の瞬間、元気な○○○の子ですよ!って!
きっと、そういう場面に出くわす?のだろうと想像される。
梅雨を通り越し、あっつい夏を通り越し、紅葉の秋を通り越し
さっむい冬が来て、正月が来たらおぎゃーって形で!
嫁にはがんばって欲しいですね。
もう少し、高温期が続きますが楽になってくると思うのでがんばって欲しいです。
暑い・寒い!を繰り返すだけでも、結構疲労がたまりますよねぇ。きっと!
いよいよ、検診の日ですね。
子供の大きさも脈拍も絶好調らしいです。元気いいですよ。
しかし、6月30日手術になってしまいました。
想定していたので問題はありませんが色々大変ですね。
全身麻酔でやってしまうらしいので、おきた時そばに居てあげないといけないねぇ。
次回は6月15日手術の内容説明があって、診察に立ち会う必要があるようです。
今日は通常の検診と術前の検査がメインでした。
まだまだ先は長いですが、2010年01月02日が出産予定日なので
気がついたら正月でやば!って感じになりそうですねぇ。
6末を無事乗り切ってもらえれば幸いです。
検診と検診の間が短いですねぇ。本当に!
短いというか時がたつのが早すぎるって事でしょうか!
今回もエコーの写真はありません。
なぜか今の先生はくれないんですよねぇ。
経費節約なんでしょうかね。
後、本日母子手帳を取得しました。
特にこれって病院から証明書なんかが出る訳ではないんですねぇ。
初めて知りました。費用の面で補助券が複数枚入っていました。
高い検査が相当額区と東京都から出していただけるとの話でめちゃくちゃ助かりますね。
ちょっと、最近忙しさにかまけてサボっていましたので反省反省!!
ブロガーとしてはいけませんねぇ。これは!汗
今日の状態の前に、検診の日でした!
そのご報告から!
○心拍確認できました。元気だそうです。
○出産予定日2010年1月2日!
おいおい!まためちゃんこ忙しい時期に生まれるんやね!
正月と誕生日一緒にされちょいかわいそうだ!
親としてはお年玉とお祝いを一緒にできるのでよいのかな!?
う~ん!どうなんだろうか!?とかとか思います。
ということと、卵巣嚢腫をどうにかやっつける為手術を行う日程も決定!
卵巣が9cm!10cmなら必ず開腹手術!ただ9cmなので
産婦人科医中で検討会を開いてその結果実施するかどうかを
判断したいとのことでした。
ただ、おそらく手術することになるのでは?といわれてしまいました。
13週である6月30日に予定しています。
今日の状態は、特に悪阻もなくご飯もおいしそうに食べていたので
問題なくねー!と軽い感じです。
次の検診は、6月1日を予定していて妊娠を認定してくれるらしいので
母子手帳の交付をいよいよ受ける時が来ました。
後は、嫁からのリクエスト!?
出産に立ち会うか!?立ち会わないか?を聞かれました。
これは、かなり人生観が変わるよ!って・・・。
どうなんだろうか?嫁のがんばっている姿を見るべきか!?
見ないべきか!?といいながら、立ち会うことになるんでしょうね。
まだまだ、予断は許さないけど今の所順調といった感じか!
